お花のサブスクブルーミーライフでチューリップが届きました。春のお花が届くと季節の移り変わりを感じます。今まで届いたたくさんのお花も紹介
フランクリンプランナーの私の使い方を紹介します。いろんな役割を担う主婦こそ便利に使える手帳でした。
BoYataのモニタースタンドをレビュー。 ノートパソコンを乗せてみたら、姿勢が良くなって首肩こりが減りました。BoYataのモニタースタンドは見た目もスタイリッシュで性能もよし。リモートワークにもおすすめですよ。
プログラミング学習のRecursionでプロジェクトをやってみました。Recursionのプロジェクトってどんなの?詳しく紹介します。
ブルーノのマルチプレートの使い方レシピまとめ。簡単で手軽に美味しく作れちゃうブルーノ活用してます。
パストリーゼ、カンファペット、ナチュリープラス、キノット。除菌の効果があるのか実験。その結果すごいことが・・・・
カルディの帆立バターまぜそば。めっちゃうま~袋麺なのにもっちもち。だけどもう売ってません( ;∀;)
エトヴォスのスターターキットのレビューです。2週間たっぷり使えるETOVSのスターターキットをお試ししてみました 正直な感想と写真付きで詳しく紹介します
ほぼ日手帳の5年日記とカバーSearch & Collectのレビュー。写真付きで詳しく紹介します。ほぼ日の5年日記はトモエリバーを使っていて書きやすいです。
お寺の法話で聞いた心が前向きになる考え方を紹介します。3つのステップを少しでも上げていくと、ちょっと心が前向きになれます。
RecursionのCTOであるJeffryさんにインタビュー。多数の言語を使いこなす優秀なソフトウェアエンジニアです。プログラミング初心者にも優しくアドバイスしてくれる人でした。
EDiTエディット週間ノートを買いました。2021の献立ノートに使います。詳しい中身と私の使い方を紹介します
Recursionの中の人へインタビュー。プログラミング学習サービスでは人気No.1!RecursionのCEOにインタビューしてみました。日本のコンピュータサイエンスを発展させたい2人の結成秘話
無印良品の新しいサービス自分で詰める水を試してみました。専用のボトルじゃなくても使えるのが嬉しい。冷たいお水は美味しかったです