我が家は築40年木造1戸建て(賃貸)です。
洗面所も古くて使いにくい。どうにか使いやすくしたくて、いつも悩んでいました。
今日は洗面所の断捨離をしました。
そして、在庫の管理もできるような収納方法を考えましたので、シェアしたいと思います。
我が家の狭くて古くて使いにくい洗面所
我が家の洗面所は、洗面器一体のユニットタイプです。
収納棚、水栓、鏡、洗面ボウルがセットになっているもので一番小さいものです。リフォームなどしていない古いお家なので、収納スペースが小さくてとても使いにくいんです。
そこへ、マキシマリストな私たち夫婦が荷物を詰め込んでしまっているので、もう何がなんだか、カオス状態。
このスペースは洗濯機の横にあって洗剤などを収納しています。
洗濯洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗いなど、よく使うものが入っていて、ここ以外に収納できる場所はありません。
毎日使うのにとても使いにくく、また在庫の管理もしにくい状態でした。
そこで今回この2点に注意して収納方法を見直すことにしました。
- 取り出しやすくしまいやすい。
- 在庫の管理もしっかりできる
狭い場所にぎゅうぎゅうに詰まっているので、まずは不要な物を処分します。
洗面所の物を断捨離
自分が持っているものの量を把握するため、必要な物とそうでない物を分けるために全ての物を取り出してみます。
洗面所下の収納棚だけでなく、上の棚も出してみました。
すごい量です。
いつか旅先で使うんじゃないかと残している小さな洗剤とか、石鹸も6個ありました。雑巾にする予定でしていないタオルも大量にありますし、洗剤ストックもいくつかかぶっているものがありました。
不要な物を断捨離
収納しやすいようにと、お菓子の缶に入れていましたが、中に何を入れたのか把握していませんでした。
中が見えないことも、開かずの箱を作ってしまう原因かもしれません。
使いやすい洗面所収納を考える
洗面所下の収納棚と上の棚、どちらが使いやすいか。
毎日使うものは取り出しやすい場所に置いておく必要があります。どの場所が一番私たち夫婦にとって使いやすい場所なのか考えます。
- 下の収納棚の一番手前
- 洗面ボウルに近い上の棚
- 洗面ボウルから遠い上の棚
- 下の収納棚の奥側
このような順でだんだん使いにくくなると考えました。
物を使用する頻度を考える
使いやすい場所によく使うものを置くのが一番ストレスが少なくなります。そこで、たくさんある物たちを、使用する頻度で分けました。
- 毎日使う
- 数日から月に1回使う
- めったに使わない
- 消耗品ストック
このように分けました。
1 毎日使うもの
- 洗濯洗剤、柔軟剤
- 生理用品(ある期間だけ)
- 夫の育毛剤
- 私の基礎化粧品
- 犬用トイレシート
2 数日または月に一回使うもの
- 私のトリートメント
- 洗濯槽用の洗剤
- おしゃれ着洗いの洗剤
3 めったに使わないもの
- 浄水器の予備
- スパバック
4 消耗品ストック
- 箱ティッシュ
- シャンプーコンディショナー詰め替え
- 洗濯洗剤、柔軟剤詰め替え
- お風呂洗剤詰め替え
使用頻度ごとに分けた物を使いやすい場所に収納する
1 毎日使うもの
洗濯洗剤、柔軟剤は、下の収納棚の手前側に置きました。
ここにあると、扉を一度開けるだけですので、それほど苦になりません。毎日使うものは取り出しやすくしまいやすい場所に収納するほうがスムーズに家事ができそうです。
収納スペースの黒ずんだ汚れは落とすことができませんでした。錆がついていたり、キズができています。築40年ですから仕方ありません。
リフォームシートを貼ってみるのも汚れを隠すのにいいかもしれません。これは今後の課題です。
我が家のアイドルわんこのラビちゃんは、洗面所に行って用を足します。
リビングにもトイレは置いてあるのですが、恥ずかしがりの女の子なので、隠れてしたいようです。なので、洗面所のトイレの上の収納棚に、トイレシートを収納しました。
夫が毎日使っている育毛剤は洗面ボウルに近い側の上の収納棚に置きました。
夫は背が高いので、上の棚のほうが使いやすいようです。物を使う人に合わせて収納場所を変えるのも、使いやすく、戻しやすい収納なんですね。
2 数日または月に一度使うもの
トリートメントはちょっといい物を週に一度使っています。
美容師さんにおススメされてからずっとこのミルボンのトリートメントを使っています。週に一度使っていると美容室でしてもらったトリートメントの効果が長持ちするので気に入っています。
業務用をまとめ買いしてしまったので、1年分以上あります。安くなるからと言ってまとめ買いもよくないなと反省しました。
トリートメントは石鹸やシャンプーのストックと一緒に100均の透明ケースに入れて上の棚に置きました。
月に一回洗濯槽の中の掃除をしています。
毎月1日にすると決めているので月に1回しか使わない洗濯槽クリーナーは洗面台下の収納棚に入れることにしました。
アマゾンの定期おまとめ便で3か月分まとめて送られてきます。在庫は3つあることになりますが定期的に送られてくるので管理はしやすいです。
3 めったに使わないもの
夫の仕事の関係で3,4年ごとに引っ越しします。
賃貸ですので水道の蛇口の形が場所によって違います。そのため今の家では使いませんが、引っ越したら使うかもしれない浄水器を保管しています。
これは、ミニマリストを目指すにあたっては、処分すべきか迷うところですが、また買うとなると結構なお値段がしますので、残しています。
今の家では使いませんので、取り出しにくい下の収納棚の奥にしまいました。
スパバックは、時々夫婦で温泉に行きます。年に数回ですので、同じように下の収納棚にしまいました。
4 消耗品ストック
洗剤、シャンプー、コンディショナー、ハンドソープ、箱ティッシュなどの消耗品の管理が苦手です。
在庫があると思ったらなかったり、ないと思ってたくさん買ってしまったりします。
一度に見渡せる場所に置いていたら、管理しやすいのではないかと思い、上の棚に見えるように置きました。
上の棚はオープン棚ですので、すぐに見えます。
買わなければならない消耗品のストックが一度に見えますので、管理がしやすくなりました。
お風呂の洗剤がありませんので、買いに行く必要がありますね。ストックがないことに全く気付いていませんでした。在庫が一目でわかるので買い忘れも減りそうです。
洗面所を使いやすくするコツ3つ
というわけで、私が考えた狭い洗面所でも使いやすくしまうコツ3つは以下になります。
-
使い頻度ごとにわける
-
家族それぞれが、使いやすい場所と使いにくい場所に合わせて収納する
-
ストックはまとめて見やすくする。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。