20年近く使い続けた電子レンジがそろそろヤバいということで、先日新しい電子レンジをアマゾンさんでぽちっとしました。
購入した電子レンジが無事届きましたので、開封して紹介したいと思います。
電子レンジ開封の儀
パナソニックBistroスチームオーブンレンジNE-BS904を買いました
家電量販店に行って驚いたのですが、最近の電子レンジはとても機能が充実していますね。ただ温めるだけでなく、オーブン、発酵、グリルはもちろん、スチーム機能もついています。これから簡単にその機能を紹介します。
1 温める
庫内の真ん中に食べ物を置いたら、「あたため」ボタンを押すと自動で温める時間を調節してくれます。それだけでなく、2品同時でも「ねらって加熱」機能があって、食材をそれぞれ適温まで温めてくれます。
ベビーフードは熱すぎたら大変ですが、50度くらいの適度な温度に設定することできます。アイスは-10度に設定してスプーンが入る硬さにできます。カチカチは食べにくいですもんね
2 蒸す
スチーム機能を使って中華まんをふわっと温めることができます。惣菜パンはふんわりと温かくなって柔らかくなります。冷凍の中華まんでも、冷凍のまま温めることができて、ふんわり柔らかくなります。
3 グリル
ヒーターは当然、内蔵されてます。掃除がしやすいのが一番です。グリルの時に飛んでしまった油を分解するオートクリーン加工がされているそうです。さんまを焼いてみたら少し臭いが残ったのですが、消臭機能を使うとにおわなくなりました。
ターンテーブルはもちろんありません。大きいサイズのお弁当を入れても、ターンテーブルが回らないて温められないストレスはなくなりました。
付属のグリル皿を使って、トーストや魚も裏返さずに焼けます。トーストは4枚同時に焼くことができて、裏返さなくていいのがとても便利です。4枚焼いて5分ちょっとでした。
![パンの裏の焼き目](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/happyreina/20181019/20181019131248.jpg)
![パンの表バターとはちみつ](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/happyreina/20181019/20181019131546.jpg)
パンの裏面です。グリル皿に斜めの溝があるので、斜めの模様がついて焼けました。表はきれいにこんがりと焼けています。焼いている途中でバターを塗って、焼きあがってからはちみつをかけました。
面白いのは上のグリル皿で魚を焼いて、同時に下で煮物を作るなどの2品同時調理ができることです。グリルのヒーター、レンジの電磁波が同時に出るので、オーブンでもレンジでも使える耐熱皿が必要です。この電子レンジの説明書では直径25センチの透明ガラス耐熱ボウルを勧めています。吹きこぼれない深さが必要みたいですね。
4 オーブン、発酵
オーブンは300度まで。クリスピーピザもカリッと焼けます。発酵はスチームを使えるので、とても便利です。
5 自動メニューがいっぱい
ダイヤルをくるっと回すと、バックライト付きのモニターの表示がでます。
番号を選択してスイッチポンでスタートします。エコナビ機能で、センサーが温める温度や範囲を決めているようです。
どの段に角皿を入れればいいのか、グリル皿を使うのか、水が必要なのかについて、モニターに表示されます。
セットの内容
オーブン用の角皿2枚と、斜めの線が入ったグリル皿、レシピがついてます。クッキーなんか焼くときは2枚あると一度にたくさん焼けますね。
旧電子レンジとの比較
今まで使っていたものと比較してみました。
わかっていたことですが、だいぶ大きく感じますね。奥行と横幅はそれほど変わりませんが、高さが9センチも高くなりました。
さらに、パナソニックBistroのほうは上部を10センチ開けて設置する必要があります。電子レンジの上にトースターを置くなんていう使い方はできないですね。
ちょっと気になったのは、重さです。20キロ近くありました。前のレンジが12キロくらいだったので、かなり重くなったと感じました。
充実した内容のレシピ本
![レシピ本](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/happyreina/20181019/20181019130018.jpg)
![レシピ本の中](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/happyreina/20181019/20181019130050.jpg)
ダイヤルを回すイラストまで書いてあってわかりやすいレシピです。乗っている料理の数も豊富で、他のレシピ本は処分してもいいかなと思いました。
初挑戦の今夜のメニューは、シイタケの肉詰めと和風カレースープにしようと思います。2品同時メニューです。材料を切ってボウルに入れて、スイッチを入れればいいだけなので、とても簡単にできました。
以上、新しい電子レンジが来たのが嬉しすぎるパナソニックBistroスチームオーブンレンジ開封の儀でした。