Web
Analytics

わたしのまいにち

ほぼ日手帳や文房具、専業主婦の手帳の使い方を紹介します。無印良品、カルディ、脂肪燃焼ダイエットなど実際に体験したことを詳しくレビューしています。ミニマリストを目指して、日々断捨離中。シンプルで丁寧なライフスタイルを実現させるためのブログ

わたしのまいにち

ダイエットおすすめ記事
主婦の手帳の使い方
お花のサブスク比較の画像です
キャノンインスピックレビュー

無印の発酵ぬかどこが簡単なのに旨すぎてご飯がとまらない!

無印良品の発酵ぬかどこ

以前から気になっていたけど、いつも売り切れていた人気商品をやっと購入できました。

発酵ぬか床!!

やっと買えたよ~。

さっそくキュウリと大根を漬けてみましたら、うっま!!

美味しくってご飯がどんどん進んじゃってますよ。

それに比例してどんどん横に幅広くなっていく(;´Д`)

 

自家製ぬか漬けの悩み。

・ぬか床ってお世話大変じゃない?

・美味しくできるの?

という感じだと思いますが、全然心配いりませんよ。

無印良品の発酵ぬか床なら!

 

 

 

無印良品の発酵ぬかどこ


発酵ぬかどこ/1kg

漬け物を付けるまで育てるのも大変なぬかどこ。

容器を煮沸消毒したり、くず野菜を入れたりと、本当はとても大変なんです。

だけど、無印良品の発酵ぬかどこは、もうすぐにでも漬けられる状態。

野菜を切って漬け込むだけ。超簡単!

 

ぬか床の中には酸素が好きな「酵母菌」と酸素が嫌いな「乳酸菌」がバランスよく入っているのが、とてもいい状態のぬか床です。

どちらが多くても少なくてもだめ。

 

だから酸素好きな酵母のために毎日かき混ぜ、酸素嫌いな乳酸菌のために、しっかり空気を抜く。

このかき混ぜる作業が結構大変なんですよね。

漬け物についたぬか風味は食欲をそそるけど、手についたぬか風味は臭いだけ。

 

無印の発酵ぬかどこは、どういうわけか毎日混ぜなくてもいいんです。

裏面に1週間に1度程度は混ぜてくださいと書いてあります。

無印良品の発酵ぬかどこ

 

 

発酵ぬかどこの漬け方

無印良品発酵ぬか漬けの作り方

野菜を切ったら、ぬかどこの中に入れるだけ。簡単すぎる!

何なら袋の上からモミモミすれば、いい感じでぬかの中に大根が埋ってくれます。

手が汚れなーい。

1週間に一度のかき混ぜは、今のところ袋の上からモミモミしているだけだけど、大丈夫そう。

手が汚れなーい! 

キュウリと大根のぬか漬けが美味い

きゅうりの糠漬け

まずはキュウリを付けてみました。

1本ままでは袋に入りきらないので、半分に切って、ぬかどこに入れ、モミモミして埋め込みます。

空気を抜いてチャックをしっかりしめて冷蔵庫で12時間放置。

 

ぬか床には塩がたっぷり入っているので、あまりつけすぎると、しょっぱくなってしまいます。

袋の裏面に書いてある、目安時間を参考に、取り出します。

ちょうどよい塩加減で美味しいぬか漬けが完成しました。

 

大根のぬか漬け

ぬかの風味たっぷりで、歯ごたえはシャキシャキポリポリ。

すっごく美味しいです。

朝ご飯に、おにぎりと、みそ汁と、自家製ぬか漬け。

だし巻き卵もあるといいな。

最高の贅沢朝ご飯の完成ですよ~

水抜きには昆布を付ける

ぬか床に昆布

切った野菜からどんどん水分がでて、ぬかどこはドロドロになってしまいます。

ぬかどこのベストな固さは味噌程度なので、あまりドロドロしているようなら水分をぬきましょう。

こんな感じの水抜き器がありますが、私は昆布を漬け込んで水抜きしてます。

昆布が水分吸うし、昆布の風味がうつって美味しくなりますよ。

『無印良品の発酵ぬかどこ』でおうちごはんを楽しもう

ぬか漬けとごはん

無印良品の発酵ぬかどこどこを買ってみたら、すごく簡単に美味しいぬか漬けを作ることができました。 

毎日かき混ぜなくていいってすごくラク。

しかも簡単なのにとっても美味しい。

 

パッケージには賞味期限が書いていますが、これは未開封の状態での期限です。

開封してちゃんとお手入れしながら使っていると、普通のぬかどこと同じようにいつまででも使うことができます。

 

ながく使っているとぬかが少なくなってきます。

発酵ぬかどこの補充用に小さいサイズがあるのも便利。

 

ぬかを足すのもいいけど、風味や味が変わってしまうので、補充用を足すほうが簡単で美味しいぬかどこを維持できると思います。

 

シンプルライフなブログがたくさん

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

応援クリックいただけると泣いて喜びます

にほんブログ村 にほんブログ村へ