こんにちは。セブンスイーツアンバサダーレイナです!
今日は、秋の味覚の一つであるリンゴのキャラメル煮がソースのようにたっぷり乗ったまさしくご褒美に嬉しいパフェです。
その名も「秋薫るご褒美パフェ」
鹿児島県南九州市知覧の紅茶、そして秋に美味しいリンゴを使った絶品スイーツです。
知覧紅茶&りんご 秋薫るご褒美パフェ
パッケージの見た目
平成の薩長土肥連合シールが貼ってあります。
明治維新150周年を記念して鹿児島県(薩摩)、山口県(長州)、高知県(土佐)、佐賀県(肥前)の4件が合同で広域観光プロジェクトをやってます。
その関連商品みたいですね。
透明なカップに入って中のムースとゼリーの層が透けて見えています。
お値段は税込み297円。
このパフェシリーズは、この価格帯で勝負しているようですね。毎日にはちょっときついけど、たまに食べるご褒美にはちょうどいい値段かなと思います。
前回頂いた「秋のご褒美パフェ」と同じシリーズで作られているのでしょうか。それに比べると、ちょっと秋感が足りないなという気もします。
前回のは栗やお芋のパッケージが可愛かったのですが、知覧紅茶&リンゴは、セブンのアイコンが帯についているだけなのがちょっとだけ残念。
パフェの中身の構造
ホイップクリームを挟んだスポンジ、サイコロ上にカットされたガトーショコラが目を引きます。アーモンドが散らされたホイップクリームとスポンジには紅茶のソースがかけられています。
前回いただいた「秋のご褒美パフェ」の方は、かぼちゃの黄色や芋のクリームの黄色、紫色の対比があって、見た目も華やかでしたが、こちらは少し色味を抑えた印象です。
生のリンゴのスライスとか乗せたら、赤色がさし色になって見栄えも良かったんじゃないのかなという気もします。
蓋を開けてみた
「秋薫る」とうたっているとおり、蓋を開けた瞬間にふわりと紅茶の香りがしました。とっても落ち着く爽やかな紅茶の香りです。
紅茶は鹿児島県知覧町の紅茶を使っているそうです。知覧は全国2位のお茶どころですが、紅茶も作っていたんですね。
ホイップクリームも、リンゴのキャラメル煮のソースもたっぷり乗っていておいしそうです。
それでは実食!私のレビュー
まずはカラメルりんご
リンゴのシャクシャクという歯ごたえが残っていて美味しい!!
リンゴの味がしっかりしていますが、砂糖の甘さは控えめでリンゴの甘みが感じられます。とっても好きな味でいくらでも食べられそう。
ガトーショコラとホワイトチョコ
ガトーショコラおいしいー。
濃厚なチョコがまったりと舌の上に広がります。少し苦めのビターチョコを使っているんでしょうね。
これだけでもとってもおいしくて、ガトーショコラだけでも販売したらいいのにと思います。
ホワイトチョコが丸くかわいくトッピングされています。
甘いホワイトチョコと、少し苦めのガトーショコラと相性抜群です。
リンゴのソースと一緒に食べるというのは、ちょっと物理的に難しいので、チョコだけでいただきました。うん!美味しい。チョコも大好きです。
ロールケーキとホイップクリーム
ふんわりと柔らかいスポンジの中心にホイップクリームが入ったロールケーキです。
紅茶のソースがかかっていて食べるとふわりと紅茶の風味が広がります。
アーモンドスライスが乗ったクリームと一緒に食べると、クリームがたっぷりになって満足感たっぷり!
紅茶ソースはほんの少しですが、しっかり紅茶の風味がして、いい香り!
ミルクティームースとアップルティーゼリー
ぷりぷりした食感のアップルティーゼリーが真ん中にたくさん入っていました。
さわやかな香りがふわり!
このアップルティーも知覧紅茶なんでしょうか。
ミルクティームースは、ほんのり紅茶の香りがして、ミルクがとってもまろやか。
甘さは控えめで他クリームなどと一緒に食べるとバランスがいいかも!
残しておいたカラメルリンゴと一緒に食べるのが気に入りました。
まとめ
いろんなスイーツが少しずつ入っていて、一度にたくさんの種類を味わえるのがパフェの醍醐味ですよね。
これはまさしくその醍醐味をしっかり堪能できるパフェでした。
それだけでもおいしいガトーショコラを楽しんだあと、いい香りのする紅茶ソースがかかったロールケーキ。
ミルクティーのムースやアップルティーゼリーも紅茶の香りをたっぷり楽しめました。
「秋薫る」ということなので、秋摘みの紅茶なんでしょうか。豊かな香りで贅沢なひと時を楽しめました。
知覧は緑茶が有名ですね。静岡茶に次いで全国2位の生産量を誇っています。私は知覧のお隣の南九州市頴娃町のえい茶が一番好きです。
南九州市つながりで、えいの緑茶と一緒に頂きました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。