9月1日は何の日ですか?
はい、ほぼ日手帳の発売日でーす!
さっそくロフトに行ってきました。
本当は下見のつもりだったのですけどね。
買ってきちゃいましたデイフリー。
それから、ちびまる子ちゃんの下敷きとウィークリーも。
去年は購入を見送ったデイフリーをなぜ今年は購入したのか。
その理由とほぼ日手帳2021デイフリーについて、中身を詳しく紹介します。
- ほぼ日手帳2021発売日!
- ロフトでも発売開始!ほぼ日手帳コーナーにはお客さんがいっぱい
- デイフリーのここがいい!詳しい中身紹介
- ほぼ日手帳デイフリーを買った理由
- ちびまる子ちゃんの下敷きがカワイイ
- まとめ
ほぼ日手帳2021発売日!
※画像をクリックするとAmazonに飛びますピョーンε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
毎年9月1日はほぼ日手帳の発売日。
私はほぼ日手帳歴10年です。
来年はほぼ日11年生。
飽きずによく続いてるな~と自分でも思います(笑)
数年前から、発売日当日にアクセスが集中してサーバーダウンすることがあったせいか、今年も数日に分けて発売されます。
9月1日、2日、3日と、10月1日、11月1日に数種類ずつ発売されます。
公式ページはこちらから↓
ロフトでも発売開始!ほぼ日手帳コーナーにはお客さんがいっぱい
鹿児島ロフトのほぼ日手帳コーナーです。少ない😢
発売日だけ売り場を広くするとかでもなく、1年中この広さの売り場です。
だけど、今日は、いっぱいお客さんが手帳を見ていました。
若いOLさんぽい女性や、スーツ姿の男性、年配の女性まで。
年齢も性別もさまざまで、色んな人たちにほぼ日手帳って人気があるんだなぁと思うと、ほぼ日手帳大好き人としては嬉しくなります。
同士がいた!って感じ。
本当は下見だけの予定だったのだけど、買ってきちゃいました。
デイフリーとちびまる子ちゃんの下敷き、ウィークリーです。
デイフリーは去年から発売された手帳。
つまり2020年用ですが、去年購入は見送ったんです。
1日1ページだから意味があるのに、日付がないなんて意味がないと思ったから。
だけど、今年は買っちゃいました。
私がデイフリーを買った理由と、デイフリーの中身を詳しく紹介します。
デイフリーのここがいい!詳しい中身紹介
ブルーとクリーム色の表紙。
写真では明るい青に写ってしまいましたが、もう少しグレーが混ざった感じで落ち着いた色味です。
表紙は固くて、カバーなしでも十分使えそうですね。
方眼が入ったマンスリー
ほぼ日手帳 2021 手帳本体 オリジナル(1月はじまり)と、まったく同じマンスリー。
方眼のサイズは3.7ミリ。
過去に何度かサイズが変更されてますが、最終的に3.7ミリに落ち着いたんですね。
ここ数年は変更されてません。
デイフリーも同じ方眼で良かった。
この方眼を目安に書くと、手帳がきれいに見えます。
そこが使いやすくて気に入ってます。
ほぼ日のお言葉入りメモページ
ほぼ日手帳の特徴であるページ下のお言葉もあります。
これ賛否両論あるんですよね。
お言葉がなければ、書くスペースが増えるのにという否定的な意見と、これがほぼ日の特徴だという肯定的な意見。
私は結構好きで読んでます。
クスッと笑える時もあるし、なるほどなぁと感心することもある。
おや?と思う時には、マステで隠してしまうこともあるけどね…ごめんなさい(笑)
インデックスが便利そう
デイフリーにはあって、通常のほぼ日手帳にはないのが、インデックス。
下側の端っこに小さく書かれています。
これが便利だなぁと思いました。
メモページがたくさんあると、どこに書いたか分からなくなってしまうことがあります。
普通のノートを使う時には、使い始める前にインデックスを手書きしていたんですが、最初から印刷されてるのがありがたいです。
マンスリーや巻頭のバーチカルの部分を使って、目次にしたらどこに書いてあるか一目瞭然。
検索性がアップします。
メモは171が一番最後。
だいたい1年の半分ぐらいですね。
日付が書いていないから、詰めて書いたらちょうど良い量なんじゃないだろうか。
日付が書いてないことがメンドクサイかもという方には、こんな日付シートもおすすめ
デコラッシュのサイトで、無料でダウンロードできる日付シートがあります。
毎月柄が変わってカワイイですよ~。
パラパラ漫画がカワイイ
右下にいるのは、ダンシングきつねさん。
そう、パラパラ漫画になっているんです。
きつねがダンシングしてますよ!カワイイ💛
ただ踊っているだけじゃなくて、ちゃんとオチもあります。
それは、ぜひデイフリーを購入して確かめてください!
ほぼ日手帳 2021 手帳本体 day-free オリジナルサイズ
グラフやタイムテーブルなど
巻末のページは、オリジナルとほぼ同じ。
グラフや、タイムテーブル、マイリスト100などがあります。
ほぼ日手帳の公式ガイドブックに私の使い方が掲載されてます。
タイムテーブルを、家事スケジュールとして使ってます。
良かったら見てね。
ほぼ日手帳デイフリーを買った理由
- ダンシングきつねのパラパラ漫画がカワイイ
- オリジナルよりちょっと薄い
- 書きたい日だけ書ける
- ダンシングきつねのパラパラ漫画がカワイイ
左が今年使っているほぼ日手帳オリジナル2020、右はデイフリーです。
ページ数が少ない分、薄いですね。
1年分が2冊になっているほぼ日手帳avecと同じくらいの厚みかな。
最近忙しくて、手帳タイムが取れないことがあります。
それはそれで、忙しかったのだなとわかるのでいいのですが、空欄がもったいない気もする。
というわけで、試しに日付がないデイフリーを使ってみることにしたんです。
でも、すぐオリジナルに戻しちゃう気もするけど。
というわけで、今回デイフリーを買った理由は、「ダンシングきつねのパラパラ漫画がカワイイから」でした。
ちびまる子ちゃんの下敷きがカワイイ
デイフリーに合わせるために、下敷きも購入しました。
ちびまる子ちゃんの下敷きです。
プリンセスになったまるちゃんが、グッピーの背中に乗ってます。
まるちゃんかわいいし、ブルーの背景が涼しげだし、表面にラメが入っててキラキラしていて、素敵💛
一目見て気に入りました。
裏側には、4コマ漫画が乗ってます。
穏やかな内容がほっとする。
ほぼ日の下敷きを使うと、ペンが滑らないのですごく書きやすいのでおすすめですよ。
カズン用の下敷きは、何年も使っていました。
結構丈夫なんです。
今は、夫に取られてしまったんですけどね。
まとめ
9月1日発売開始のほぼ日手帳を、ロフトで買ってきました。
今回購入したのは、デイフリー。
それと、ちびまる子ちゃんの下敷きです。
実は10月1日にちびまる子ちゃんのweeksが発売されます。
すごく可愛くて、これも買っちゃおうか迷い中。
手帳何冊使うんだって言われちゃいますけどね(;^ω^)
デイフリーの使い方については、また後日紹介させていただきます!
シンプルライフなブログがたくさん
応援クリックいただけると泣いて喜びます